地域の困りごとを集めて解決するためのやさしい仕組み

■ パーパス(存在意義) 「信頼し合えるやさしいまちにする」

人と人とが互いに信じて、頼れ、頼われる「まち」にすることで、毎日が豊かで心地よく安心して暮らせる「やさしいまち」になることを目指します。

■ ミッション(果たすべき使命) 「まちの社会課題解決」

地域住民のお困りごとを集め、地域の方と出来ることから社会課題解決に向けて一緒に取組み、地域にやさしさをお届けすることで、まちの社会課題解決を行う。

■ ビジョン(目指す将来像) 「共に支えあうまちの形成」

まちのお困りごとの社会課題解決を行うことで、地域の人々が共に支え合う文化が出来、その文化がまちに広がり、共に支え合うまちが形成され、住みよいやさしいまちになる。

■ バリュー(価値観や行動指針) 「率先して社会貢献を行う」

今だけ、金だけ、自分だけという自分自身の私利私欲ではなく、地域のお困りごとを持つ人のために、自ら率先垂範しながら、地域の方と共に社会貢献活動をすることで、自分の住むまちが住みよいまちになり、その先に自分や自分の関係者も地域の方々からも支えていただけるやさしいまちになれば最高です。

PAGE TOP